sonyのMDR-Z7とTA-ZH1ESを視聴したら思いのほかよかった件について

sonyのMDR-Z7とTA-ZH1ESを視聴したら思いのほかよかった件について




sonyのMDR-Z7とTA-ZH1ESを視聴してきました。

場所は秋葉原ヨドバシカメラです。

店内は結構うるさくていろんな音楽がかかっていましたが、密閉型ということもあって意外と聞きやすかったです。

聞いた感想は結構艶があって音楽が良く聞こえるじゃんって思いました。

音の広がりは耳の横に薄く横に広がるような感じでなっていて、まあまあの広さでした。

HD800だと耳の横に円状に広がるような感じです。

モニター風というよりかは若干誇張した音作りでした。ですが、かなり、聞いていて楽しく聞けました。

音の静寂感というと変な表現にも思えるかもしれませんが、そう表現するような音の出方をしていました。低温は締まっていてすっきりとしていて、高音はきちんとよく出ている。中音もきちんとでているので、アンプとヘッドホンの相性がいいのだと思いました。

同時に展示していたのがHD600というゼンハイザーのヘッドホンでしたが、こちらは音の広がりがなく、耳の近くでそのまま鳴っている感じが強く、音自体も面白みのないものだったので、同じお金を出して買うのなら間違いなくSONYのほうだと思いました。

音の分離感についてはあまり強くないと思いました。まあ、この辺はSTAXのSR-009とSRM-T8000のペアやOPPOSONICAとhd800とp700uバランス接続あたりが比較対象になってしまうので、少し酷な気もしますが、それでも音楽として聴けるので十分だともいました。

値段はアンプとヘッドホンセットで30万いかないくらいですね。

ヘッドホンはこれくらいのお金を出せば、大体満足のいくレベルのセットに会うことができます。というか、SONYのMDR-Z7は5万程度ですが、良く鳴るほうだと思いますよ。ただ、SONY以外のアンプで鳴らしているところを聞いたことがないので、一度家のセットで鳴らしてみたい気もしますね。

MDR-Z7とpha-3のセットも聞いたことはありますが、これはこれでなかなかのなり方をしていました。

sha-3のほうはあまり音に艶付けをしていないので、かといってからっとしているわけでもなく、さらっと系の音を出してくれます。この辺は聞けばわかると思いますので、ヨドバシなどに行けば聞くことができると思います。

このセットでもまあまあですよね。

こういったことを考えると、ヘッドホンのハイエンドでできることは音の解像感を出すことなのだと思います。

30万も出せば十分ハイエンドだろと思うかもしれませんが、上には上のある世界なので、沼にはまることを考えると、これくらいで満足しておくのが一番かもしれませんね。


ちなみに、UQWIMAXの営業で日本エレキテル連合さんが来ていました。解散説が出ていたようですが、まだしていなかったようです。

この二人はお金がなく8年くらい一緒に住んでいるそうで、芸人さんは売れるまでが大変なんだろうなと思いました。

私も収入は少ないほうなので、これから頑張っていかなくては!と思います。