最近仕事でhtmlを触っている

最近仕事でhtmlを触っている

最近仕事でHTMLを触り始めました。始まったのが大体今年の1月からだから、HTMLの仕事を始めて大体3か月くらいになります。

触ってみた感想はHTMLは文字に飾りをつけたり枠をつけたりする文法なんだということです。

CSSで枠を決めてCSSやHTMLで文字をはさんで飾りをつける。これだけ。

凄く単純なので、文法的な難しさは全くありません。

ただし、意図したデザインを作らないといけないので、そこで思いつくかどうかといった部分が差を分けるのだと思います。

デザインに関しては前任者が大方作っていったので、文法レベルでのテンプレ化がされている。これを使いまわすだけでいいようです。

wordpressで言うところのUltimate Shortcutみたいな感じでつかっています。

分かれば簡単なので、作業スピードさえ上がれば業務自体は引き継げるかといった感じ。すぐに独り立ちはするでしょう。

内部の調整先も少ない。記事の作成元がいてはいこれHTML化しておいてと丸投げにしてくる。こことだけ調整していればいいので、複雑さはありません。

ただし作業ボリュームが多いので、テンプレを作るとか技術的な勉強をする時間があまりなく、他にもう一個仕事を追加できるかというと微妙な感じです。

というのも記事量に波があって、作業量がだいたい1.5倍になったりするからです。

私自体にHTMLの知識とかCSSの知識が無かったので、(このブログはwordpressで書いています。)全部それで書いているサイトの更新には、

少しの勉強時間を要しました。それにRPAだのなんだのと追加されてきたのでRPA側がパンクしてしまいました。

勉強しなければできないことをする期間に関しては一本化をしておかないと危険ですね。

インターンの時みたいになりそうでやばかったです。

技術的なことを課長がやりたいというので、まあ、もちろん私自体も技術系なんですが、技術はこれからですしね。

というわけで、現行HTML1.0で書かれてあるソースコードテンプレをHTML5化することにしました。

そしたら少しは技術者っぽくなるっしょ。っていう安直な考えです。ソースレベルでのむずかしさは無いのですが、説明がやや難しいようです。

なぜなら、バージョンをあげて最近の技術動向に乗った機能を使えるようになる一方で、別にバージョン上げなくても仕事回ってない?って声があるからです。

なので、アンチの声を封殺するべく、意義を見つけてプレゼンで力説してやらないと、やることが評価されません。

勉強する際は歴史を追っていくとわかりやすいので、各バージョンの特徴について学んでいくことにします。意義。見つかるといいけどな。だれか知ってる人いたら教えてください!