マレーシア基本情報まとめ
- 2018.07.01
- 旅行
マレーシアに行く際に知っておくべき基本的な情報をまとめました。
目次
首都
クアラルンプール、略称KL
言語
マレー語が中心だが、英語も通用する。様々な人種がおり、中国語やタミル語も通用する。
通貨
マレーシアリンギット(RM)1RM=27円(2018/6現在)
両替は町中の両替商で行うとレートがよい
電話のかけ方
マレーシアから日本へかける場合(03-1234-5678にかける場合)
国際電話識別番号(00)+日本国番号(81)+市外局番(3)+12345678
日本からマレーシアへかける場合(同様)
国際電話識別番号(010)+マレーシア国番号(60)+市外局番(3)+12345678
日本からのフライト時間
6時間半程度
パスポートの有効期限
パスポートの残存有効期限は入国時6か月以上必要
観光目的で90日以内であればビザは不要
雨季
マレーシアは熱帯気候に属している
マレー半島東部では10~3月が雨季
マレー半島西部では3~4月が雨季
平均気温
年間を通して最高平均気温は32度程度、最高平均気温は23度程度
日本との時差
日本より1時間遅い
日本が10時なら、マレーシアは9時
電圧
240V50HZ
3つ穴のBFタイプが多く、日本の家電を使うときは変圧器と変換プラグが必要
チップ
基本的にチップの習慣は無い。観光地ではチップの習慣が一部ある。
現地のSIM(通信環境)
何社か通信会社がありますが、空港で買えます。
容量 | 有効期間 | 価格 | SIMカード代 | 無料通話 | 合計 |
2GB | 7日間 | RM30 (約750円) |
RM10 (約250円) |
15分 | RM40 (約1,000円) |
5GB | 30日間 | RM50 (約1,250円) |
RM10 (約250円) |
100分 | RM60 (約1,500円) |
7GB | 30日間 | RM70 (約1,750円) |
RM10 (約250円) |
100分 | RM80 (約2,000円) |
速度も十分に出るので、現金だけ持っていきましょう。
-
前の記事
surfaceの充電ができなくなったが、解決した件について 2018.06.30
-
次の記事
マレーシアならではの食事11選 2018.07.01