詐欺被害が半端ないですね
- 2017.08.07
- 未分類
![NO IMAGE](http://publicrelations.tokyo/wp-content/themes/lionblog/img/img_no.gif)
ググってもらえればわかると思いますが、みんクレに私も投資しておりまして、先日こういったメールが飛んでまいりました。
↓↓↓↓↓↓
平素はみんなのクレジットをご愛顧下さり、
さて弊社は、平成29年7月27日、弊社融資先から「
弊社といたしましては、
つきましては、投資家の皆様におかれましては、大変なご迷惑・
投資家の皆様方に対してお知らせにお時間を要しましたこと、
|д゚)
ポンジスキームだったらしく、資金供給先をアゲラレテ資金供給が止まってしまったために返済ができなくなったようですね。
元本保証120%という触れ込みだったのですが、ふたを開けると15%しかありませんでした。
配当があったので、200万が50万くらいになる計算です。
150万円の大損害!!!
いやーありえないでしょ、これ。
社長の履歴を見ましたが、自社(cima)の株で兜町がとか何か臭いますよね。
株で小魚を食べてとかいうマインドを持っているようだとどこかのブログに書かれてありましたが、、
たくさんの会社を作って倒産させて売却して、という行為を繰り返しているようなのは有名な事実だそうです。
今回のは自分が作った会社に金を流すための資金繰りの手段としてソーシャルレンディングを立ち上げていたようですね。
で、金がなくなったので元本を返さずに会社だけ潰してまた新しい会社でも作るんですかね?この人。
そうだとしたら許せないですよね。
事前に会社のことを洗えていなかったのが落ち度だとは思いますが、、
連名して民事でGOしましょうかしら。できるのかしらこれは?
正直、投資家観点でのやりくりがないと元本は間違いなく割れるでしょう。
http://min-cre.com/
と思ったら個人的な借り入れについてはすべて返済済みのようですね。
HPに載っていた内容です
↓↓↓↓↓↓
当社に対する貸金業法に基づく行政処分について2017/08/04
2017年8月4日
お客様各位
株式会社みんなのクレジット
代表取締役 阿藤 豊
当社に対する貸金業法に基づく行政処分について
平成29年8月2日付で、東京都産業労働局金融部貸金業対策課より貸金業法に基づく行政処分を受けることになりましたことをご報告申し上げます。
弊社を応援して下さる投資家の皆様、お取引先様・関係者様各位には大変なご心配とご迷惑をおかけいたしましたことに、心よりお詫び申し上げます。
尚、行政処分の内容は以下の通りです。
記
- 業務停止処分
処分理由(違反事項) 禁止行為違反(過大担保の徴求)
(1)業務停止期間 平成29年8月9日から平成29年9年7日(30日間)
(2)停止対象業務 業務の全部(弁済の受領に関する業務及び訴訟又は調停に応ずる業務を除く)
- 業務改善命令
処分理由(違反事項) 利息制限法違反 契約締結時の書面の交付違反
(1) 業務改善の内容
資金需要者等の利益の保護を図るため、処分理由(違反事項)と同種事案の再発防止に関し、次に掲げる事項について必要な措置を講じ態勢の整備を図ること。
① 貸付に係る契約締結に際し、利息制限法第1条に規定する金額を超える利息(みなし利息を含む)の契約を締結しないこと。
② 貸付に係る契約締結時書面の記載事項のうち重要事項を変更した場合は、あらためて書面を交付すること。
以上
ちなみに、禁止行為であった過大担保の要求ですが、
http://www.cash-law.com/17/014.html
ここに解説がある通りです。
担保額は借入額を下回っております。
担保設定がなにかおかしいんじゃないでしょうかね。
-
前の記事
マイニンググラボVEGAがキター(^^)/ 2017.08.07
-
次の記事
BTC送金がいつまでも完了しなくて困った 2017.08.19