p700u&hddac1を使って数か月が経過したので全体的に現在の構成で再レビュー

p700u&hddac1を使って数か月が経過したので全体的に現在の構成で再レビュー

このセットを使って数か月がたったので感じるところを書いてみたいと思います。

まず、アンプ部についてですが、

HDDAC1アンバランスと、P700Uの違いは何かというと、音の緩さ(解像度でなく)や音域バランスや音の広がりだと思います。

P700uバランスのほうが音が引き締まって聞こえるんです。

これは聞いてみないとわからないかもしれません。

HDDAC1は音がモアモアとした感じがしますが、P700Uのほうがクリアですっきりとした音の出方をしています。

HDDACとp700uの間はRCAケーブルで接続していますが、このケーブルで音の傾向が半端じゃなく変わります。

今使っているのは、

  • taralab vector2 rca
  • zonotone Silver Granster AC-1001α

の二本ですが、音の分離感や音の硬さが半端じゃなく変わります。

ZONOTONEは音がものすごく分離していて、ヘッドホンの中で定位がピシッと決まりキラキラした音が鳴っている印象です。高音には色が載っていて、どう聞いても原音再生ではありません。よく言われている、明るい高音、というやつでしょうか。音場は広くヌケのいい音質です。音が生々しく聞こえます。高音重視で低音が出なくなります。低音、高音が若干きつく聞こえる時があり、外してしまいました。

taralabは一気にアナログ的な音のなり方に変わり、音場が狭まりますが、若干横方向に立体的になります。全体的にまとまっていますが、音の分離感はHDDAC1のアンバランスのほうがあるくらいです。でも左右のセパレート感はきちんとバランスらしくあります。原音再生で、音のキツさがまったくありません。

追記:ZONOTONEの音のキツさについては、電源ケーブルを変えたら解消しました。オヤイデ電源ケーブルをアンプに移し、マランツ電源ケーブルを別の高級なつくりのケーブル(自作)に変えると、低音の硬さがとれ、コシのある聞きやすい音に変わりました。最初はRCAが原因で音が硬くなっていると思ったのですが、そうではないようです。最初アンプについていた電源ケーブルなんだったの。

20万近く出してアンプを買ってよかったかというと、HD800をバランスで鳴らすためにはこれしかないので買うしかない、という回答だと思います。

アンバランスならp1uやHA1でもありだと思います。

機材のはっきりと違いがわかるので、HD800はすごいですよね。

p700uを通すと、bugheadを使わない音源再生には解像度が足りない印象がありますので、DACも高価格帯を、、という泥沼です。

でもHD800はそれに答えてくれますね。間違いなく。

どれか一か所をハイエンドにすると、全部ハイエンドにするまで物足りなくなってしまうという、典型的な例だと思います。

RCAケーブルがべストな物が見つからないんですよね。視聴たくさんしたいです。